【募集終了】伏見の魅力を発信!SNS写真講座の開催
【募集終了】伏見の魅力を発信!SNS写真講座 伏見区には、歴史や文化、自然、産業などたくさんの魅力があり、それらと結びついた魅力的な暮らし方が息づいています。 この度、こうした伏見の魅力をステキな写真とともに幅広く発 […]
【学生向け】複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー:京まちフェス vol.2
『何がやりたいのかわからない』『まだ自己分析が進んでいない』 主に全国の2025年卒を対象にした職種が研究できるような合同企業説明会の開催が予定されております。 という学生の声を踏まえて、従業員自身が語る、リアルな業務内 […]
はぐくーもKYOTO
子育て世帯にとって、より暮らしやすいまちとなるよう、さまざまな取組を行っている京都市。この度、子育てに関連する情報などをまとめたWEBサイトとスマートフォンアプリの「京都はぐくみアプリ」がリニューアルされました。 子育 […]
京都の新ラーメン激戦区「伏見」の麺事情がアツい!
京都伏見は「ラーメン」激戦区!伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」 が全国的に有名ですが、地元では“新たなラーメン激戦区”としてアツいラーメンの戦いが勃発しています。以前から地元に根付いたラーメン屋さんは多かったので […]
伏見 酒フェス【2024年3月2日開催】~伏見の清酒 蔵出し“日本酒まつり”がパワーアップ~
伏見は、豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代には淀川水運の交通の要衝として栄えてきた京都の南の玄関口。伏見と言えば何と言っても「日本酒」です。伏見はかつて“伏水”とも呼ばれる桃山丘陵をくぐった伏流水が、こんこんと湧き出てくる […]
MEETS LIFE IN KYOTO⑥自分に合った京都のエリア・住まいの見つけ方
移住を検討している方向けに、多様なテーマで京都市で暮らす魅力を紐解く「MEETS LIFE IN KYOTO」。本年度最後の開催となる今回は、『MEETS LIFE IN KYOTO⑥自分に合った京都のエリア・住まいの見 […]
京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日)
京都の多くの社寺で、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。なかでも春は一年の始 […]
【すまいに関する相談会・セミナー・見学会】すまい探し・リフォーム・省エネ・利活用
京都市では、様々なすまいに関する相談会・見学会を実施しています! これからの家のこと、考えていきませんか? ★すまい探し・リフォーム相談会(2月29日、3月2日開催)★ すまい探しやリフォームに関する幅広いお悩みに、地域 […]
【京都を楽しむ自転車旅】ミニサイクルでのんびり、 水とお酒のまち 伏見めぐり編
伏見はもともと「伏水」と書かれていたほど、水とのかかわりが深いエリア。 水辺の風景、川の流れ、良質で豊かな伏流水とそこから生まれた酒造りの文化、そしてかつて栄えた水運の名残などに、あちらこちらで出会うことができます。そん […]
とっておきの京都(伏見区)
公益社団法人京都市観光協会の運営するホームページで、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリアと、その周辺地域にスポットをあて、ガイドブックには載っていないような知る人ぞ知る隠れた魅力や新たな観光情報、地域のイベン […]









