
あなたに見せたい伏見
〜みんなで作るフォトブック〜
伏見の魅力を発信するフォトブックを作成するに当たり、「ここに足を運んでみたい」「ここに住みたい」と思える写真をご応募いただきました。
ご応募いただいた作品をご紹介いたします。(一部写真はクリックするとGooglemapにリンクします。)
完成したフォトブックは、伏見区役所にて配架中です。
Pickup
Gallery
風景・日常編

周辺のおすすめスポット
☆十石舟
水と酒のまち伏見を象徴する観光船です。かつて伏見城の外堀だった濠川をたどりながら、水面から眺める伏見も印象的です。
☆月桂冠大倉記念館
伏見の酒造りや日本酒の歴史・文化を感じる資料館。古くからの酒造用具類等の展示に加え、中庭では伏見の名水「さかみず」の井戸や高い煙突が印象的な酒造りの蔵を見ることができます。館内でお酒の試飲と購入もできます。
アクセス:京阪本線中書島駅から徒歩5分
史跡・建造物編

周辺のおすすめスポット
☆三栖閘門
白い二つの塔と大きな赤い扉が目印の水門です。かつて濠川と宇治川で船が行き来していた際の船の異動には欠かせない施設でした。今も水運のシンボルとしてその姿を残しています。閘門横の広場には立派な銀杏のきがあり、地域の方の憩いの場にもなっています。
☆伏見港公園(愛称:ふしみなーと)
京阪中書島駅から見える大きな体育館が目印の運動公園です。体育館、屋内外プール、テニスコートに加えて相撲場まである充実した施設と、地域のイベントが開催される広場があり、多くの方に愛されている公園です。体育館の向こうには、濠川にかかる橋と、十石舟を眺めることのできる川沿いの芝生広場があります。
飲食店・グルメ編

周辺のおすすめスポット
☆伏見夢百衆
大正時代に建築された月桂冠株式会社の旧本店社屋を活用。おみやげ処として伏見の清酒約100種をはじめ、様々な伏見名物を販売しています。また、喫茶ではきき酒やお酒の仕込み水で点てた、水出し珈琲、紅茶をはじめ甘味類も豊富で、旅に便利な伏見の観光パンフレット等も揃っています。
☆寺田屋
明治維新の立役者、坂本龍馬が身を寄せた船宿。鳥羽伏見の戦いで罹災しており、現在の建物はその後再建されたものです。旅籠の建物は見学も可能です。
☆伏見夢百衆
大正時代に建築された月桂冠株式会社の旧本店社屋を活用。おみやげ処として伏見の清酒約100種をはじめ、様々な伏見名物を販売しています。また、喫茶ではきき酒やお酒の仕込み水で点てた、水出し珈琲、紅茶をはじめ甘味類も豊富で、旅に便利な伏見の観光パンフレット等も揃っています。
☆寺田屋
明治維新の立役者、坂本龍馬が身を寄せた船宿。鳥羽伏見の戦いで罹災しており、現在の建物はその後再建されたものです。旅籠の建物は見学も可能です。
いろいろな伏見 ~植物で感じる四季~












いろいろな伏見 ~伏見の空~












いろいろな伏見 ~お店・グルメ~




-1100x825.jpg)




いろいろな伏見 ~名所・史跡~












いろいろな伏見 ~風物詩~








