京都市の南部に位置する伏見区、深草。
深草には、多くの寺社、御陵が存在します。また、古くから交通の要衝であり、豊臣秀吉が開いたとされる本町通等には、伝統的な町家が点在し、街道の面影を今に伝えます。
スーパーや商店街、医療機関など生活に必要なものは一通り揃い、京阪電車をはじめ、鉄道が3線通っており、利便性に優れています。
また、龍谷大学、京都教育大学があり、若者の活気あふれるまちです。
吉兆くんSNS
フォローしてね!
深草地域マスコットキャラクター
深草うずらの「吉兆(きっちょう)くん」
「吉兆くん」っていう名前は、むかし、深草地域に沢山住んでいた”うずら”の鳴き声が「ご吉兆(きっちょう)」と聞こえて、古くから「縁起が良い鳥」として、親しまれていたと言われているよ。その鳴き声にあやかって、「幸せの運び手」として、深草地域に「吉(きち)」をもたらすようにとの思いを込めて付けられた名前なんだ!
あらためて、みんな、よろしくクイ♪
はるかなる時の流れと風土が香るまち、深草
深草には豊かな自然や、弥生中期の「深草弥生遺跡」、稲荷山の麓等に多くの寺社や御陵が残ってい
ます。
(画像クリックで、VR、Mapなどにリンクします。)
大岩神社
伏見稲荷大社
大岩山展望所
瑞光寺
深草十二帝陵
竹の下道
藤森神社
琵琶湖疏水(鴨川運河)
深草トレイル
子育てしやすいまち、深草
深草では、様々な場所で親子の居場所づくりやイベントが行われ、地域ぐるみの子育てを応援して います。緑豊かな自然や伏見ならではの文化にふれながら、のびのびとした子育てをしてみません か。
子育てサークル活動が活発に行われているのが、深草地域の特徴です。
設立25年以上のサークルなどもあり、親子の居場所づくりがしっかり行われています。
京都市内でありながら自然あふれる深草エリア。稲荷山や鴨川運河(琵琶湖疏水)など、子どもと散歩にいくスポットや、子どもたちの遊び場である公園が豊富なのも深草エリアの特徴です。
子育てお母さん・お父さんの声
家の近くに病院がいくつもあります。大きな医療センターもあるのでいざというときは安心です。
子育て支援の居場所や取組がたくさんあり、すぐにお知り合いができました。
子育て支援の居場所のスタッフさんが親切なので、初めてでもひとりでも安心して行くことができます。
深草支所から発行されている子育てカレンダーには、様々な施設が掲載されており、とても便利です。
歩ける範囲で子育てスポットがあります。自転車や徒歩移動が多いですが、不便を感じることはありません。
地域のイベントや行事
5月
藤森祭
5月1日から5日間にわたり行われるお祭り。お神輿はもちろん、藤森太鼓、武者行列、京都市登録「無形民俗財」に指定され、1200年の歴史をもつ駈馬(かけうま)神事が行われ、大変賑わいます。
7月
本宮祭
7月に行われる伏見稲荷大社のお祭り。稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社に参拝して、全国の稲荷大神の崇敬者が日々のご神恩に感謝する夏の大祭です。境内では、奉納された行灯画(あんどんが)が数多くある他、本宮踊りなどで2日にわたり終日賑わいます。
8月 9月
各学区夏祭り
深草では、色々な地域で夏祭りが開催されています。夜店の出店では子どもたちで賑わぃ、盆踊りを踊る学区もあります。
10月
各学区運動会
各学区で行われている運動会。大人も子どもも参加して、大いに賑わいます。コミュニケーションの場のひとつです。
10月
深草ふれあいプラザ
5学区で開催されるお祭り「深草ふれあいプラザ」。吹奏楽・ダンス等の発表や、飲食店、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会があります。
11月
ふかくさ100円商店街
京阪藤森駅の近くにある深草商店街で毎年1回実施されています。商店街全体を1つの100円ショップに見立て、各店舗が選りすぐりの100円商品を販売します。約80店舗ほどが毎年出店しています。
2月
節分祭(藤森神社・伏見稲荷大社)
【藤森神社】
名物の藤森太鼓の奉納や雅楽・舞楽の奉納。追儺式では舞台で大暴れする赤鬼と青鬼が、豆まきにより退治されます。
【伏見稲荷大社】
節分祭では、招福が祈願されます。祭典終了後に外拝殿において神職、神楽女を始め福男、福女による豆まきが行われます。
写真出典元:伏見百景(大垣書店)山本正治氏より
リンク
深草エリア関連記事
伏見わっか朝市節分祭
生活情報マップ
伏見区内の学校、幼稚園、スーパー、病院、
駅、公園、図書館、児童館、学区を表示しています。
(マップ左上をクリックで表示項目選べます。)
学区別に色分けされています。