豊臣秀吉、徳川家康といった天下人、
そして明治天皇にゆかりある町、伏見
自然豊かで、四季が彩り
歴史と文化を感じられるまち
交通アクセスが良く、快適なくらし
子育て世帯や単身世帯にも人気です

スムーズにお出かけ
区内には地下鉄、京阪電車、近鉄電車、JR奈良線が走り、京都市中心部や大阪に加え、宇治・奈良など、通勤・お出かけにとても便利。
また、名神高速や第二京阪道路もあり、クルマでのお出かけも快適です。

伏見で便利なくらし
伏見中心部には7つの商店街が連なり、毎日のお買い物に便利。
各地域にも商店街やスーパー、ドラッグストア、コンビニなど、生活に便利な施設が充実。
また、伏見は市内最大の農業生産地。農産物の直売所で、普段から新鮮な野菜を地産地消も。
伏見で便利な生活!関連記事
伏見わっか朝市京都の新ラーメン激戦区「伏見」の麺事情
世界が愛する京都に暮らそう

祭りを楽しむ
伏見は歴史ある町。歴史あるお祭りや、地域行事、
さらには新たなイベントも盛りだくさん。
日々のくらしに「ハレの日」を。
毎年開催のお祭りイベントの関連記事
「蔵開き」&日本酒イベント節分祭
豊太閤花見行列
千姫聖誕祭

豊かな自然と四季
伏見には、桃山などの山々、桂川、宇治川などの河川など、すぐそこに自然があるまち。
散歩やジョギング、サイクリングなどを楽しんでいる方も。
また、十石舟が通る宇治川派流の桜、淀水路の河津桜、紅葉、銀杏など、美しい四季を感じられるまちです。
関連記事
淀水路の河津桜しだれ梅と椿まつり(城南宮)
伏見「桜の名所」と日本酒「利き酒」スポット
豊太閤花見行列
桃山語り部の道「桜まつり」
墨染寺さくらまつり

伏見の魅力はやっぱり、人
伏見はかつて伏見「市」であった、京都とは違った個性を持ったまち。
そんな伏見の人の特徴は、伏見愛にあふれる人が多いこと。
そして、京都と大阪をつなぐまち伏見には、オープンで親しみやすい人が多いとか。

伏見への移住者インタビュー
「伏見は自然が豊かで、安全にお散歩もできますし、お買い物にもとても便利な街です。子育て世帯に特におすすめしたいですね♪」
— プロッサー万智さん(居住エリア:伏見桃山)
「伏見はご飯もお酒もおいしくて、昔ながらの風情ある街並みも楽しめます。電車でどこへでも行けますし、高速の入口も近いので、車があれば遠出も楽しめます。長く暮らす町としては文句なしです!」
— 細井辰哉さん(居住エリア:竹田)
暮らしを豊かにするローカルメディア
まちを楽しむにはローカルメディアからの情報も見逃せない!
伏見には、地域FMの「京都リビングFM845」や、ネットメディア「伏見経済新聞」、「まいぷれ京都市伏見区」、「号外NET伏見区」
など、多彩なローカル情報が発信され、暮らしを豊かに、地域に根付いたものにしてくれます。

京町家で暮らしを楽しむ
瓦や格子が美しい京町家では、季節感豊かな暮らしが営まれています。
生活を楽しむ知恵と感性が詰め込まれた京町家に"住む"のはいかがでしょうか。

移住に役立つサイトのご紹介
京都市の運営する関連サイトへのリンク集です。
住むなら京都
京都市の移住促進サイトです。
移住検討に役立つ情報がたくさん詰まっています。
すまいの情報ひろば
すまいを探したい時、何か知りたい時など、様々な項目について、幅広く調べることができます。
安すまパートナー選定支援システム
「中古住宅に詳しい不動産屋さんが知りたい」といった際に役立つ、京都市の新しい情報サービスです。
京町家を未来へ
京都市が運営するサイトで、京町家の魅力や、京町家の保全・継承についてご紹介。